園のブログ
【ぶどう組】水遊び♪
2024-08-05
暑い日が続いている中、ぶどう組では思い切り水遊びを楽しんでいます
自分達で「何で遊びたいかな…」と考え、手作りおもちゃを作ることに!
自分達で「何で遊びたいかな…」と考え、手作りおもちゃを作ることに!
1組では、「さかな釣り」「水鉄砲」「金魚すくい」の中から自分で作りたいものを選びました。
上手に出来るかなあ…と心配もありましたが、実際に使って遊んでみると大成功!!
たくさん魚が取れたり、遠くまで水が飛んだり、大盛り上がりです!
2組では自分の「船」を作りました!
マーカーで色を付けたり模様を描いたりし、自分だけの素敵な船の完成!
水に浮かべたり、すべり台をウォータースライダーにしたり、こちらも大いに盛り上がりました
他にも竹で流しそうめんごっこをしたり、中庭で思い切り動きながら水を浴びたり!
色水や泡も使って遊んでいます
暑い夏を満喫しているぶどう組です
【もも組】みんな大好き水遊び♪
2024-07-25
ホースやプールの準備をしている先生を見て「水遊びするの!?」と聞く子ども達
「するよ~」と伝えると、「やった~」と大喜び
お水をすくってバシャ~とダイナミックにお水を被る子や、
保育士が手作りしたウォーターテーブル(お水が流れる仕掛け)で夢中で遊ぶ子、
それぞれ色々な遊びを楽しんでいます
また、別の日には〖洗濯ごっこ〗をしました。
はちまきを自分たちでゴシゴシ!ジャブジャブ!と泡をつけてお洗濯。
「泡すごいね~」「アワアワ~」と楽しそうにお話していました
まだまだ夏はこれから
〖氷遊び〗や〖色水遊び〗等、様々な水遊びを思いっきり楽しみたいと思います
【いるか組】お神輿わっしょい!わっしょい!!
2024-07-18
いるか組は、楽器遊びをしていても、バチを手に持つと、テンツクテンツクとお祭りのお囃子のように叩いていたり、「わっしょい!わっしょい!」の掛け声も飛び出したりするほど、太鼓が大人気です
そこで、今年のピッコロの夏祭りのオープニングは、ミルク缶で作った太鼓や、みんなでハンドペイントをして作ったお神輿を使い、「わっしょい!わっしょい!」と元気な掛け声と共に、力強いオープニングからスタートしました
らっこ組とぺんぎん組は、ボール転がしや、ヨーヨーの他に、その場で色水を使い、色付けの出来る「かき氷屋さん」が大人気!
らっこ組とぺんぎん組は、ボール転がしや、ヨーヨーの他に、その場で色水を使い、色付けの出来る「かき氷屋さん」が大人気!
“何味にしようかな~”と迷う姿も可愛かったです
いるか組は、お店屋さんと、お客さんに分かれ、お店屋さんごっこをしました。
「バナナありますよ~」と元気に声を掛ける姿や、「当たった~!!」とガラガラのくじに喜ぶ姿など、たくさんの笑顔が見られました
お土産に、自分で作ったお面やチョコバナナを貰うと、お友達と嬉しそうに見せあっていました
お土産に、自分で作ったお面やチョコバナナを貰うと、お友達と嬉しそうに見せあっていました
【みかん組】夏祭りの準備はOK!
2024-07-10
12日の夏祭りを楽しみに、準備をしているみかん2組!
この日は、夏祭りごっことして、お店屋さんとお客さんを体験しました。
普段からコーナー遊びのひとつとして「ドーナッツ屋さん」をしているからか、
「いらっしゃいませ~」「どうぞ~」「ありがとう!」とやり取りがとても上手でした
当日はたこ焼きにかき氷、わたあめと3つの屋台を子ども達がオープンします。
「夏祭り当日は買った物を持って帰れるよ」と話すと、
「(ニヤニヤ…)楽しみ」と、みんな待ち遠しい様子
看板をはじめ、壁面やお面も子ども達が作った物ばかり!
みんなで当日を元気に迎え、楽しめるといいね…
この日は、夏祭りごっことして、お店屋さんとお客さんを体験しました。
普段からコーナー遊びのひとつとして「ドーナッツ屋さん」をしているからか、
「いらっしゃいませ~」「どうぞ~」「ありがとう!」とやり取りがとても上手でした
当日はたこ焼きにかき氷、わたあめと3つの屋台を子ども達がオープンします。
「夏祭り当日は買った物を持って帰れるよ」と話すと、
「(ニヤニヤ…)楽しみ」と、みんな待ち遠しい様子
看板をはじめ、壁面やお面も子ども達が作った物ばかり!
みんなで当日を元気に迎え、楽しめるといいね…