園のブログ
【ぶどう組】春の遠足へ♪
2022-05-17
NEW
待ちに待った遠足!
前日から、持っていくおやつの話やお弁当の話をしていたみんな
1組はあいにくの雨だったので、ホールでファッションショーを行いました
1組はあいにくの雨だったので、ホールでファッションショーを行いました
たくさんの衣装の中から着たいものを選び、各々コーディネートしてランウェイを歩きました
2組はなんとか天気が持ちそうだったので総合公園へ!
楽しみな気持ちが強かったからか!?予定より早く到着することができ、動物園で「カピバラ」や「リス」を見て、ローラーすべり台も楽しみました
お楽しみだったお弁当タイムではお互いに見せあって、「お花の形のウィンナーだよ!」「卵一緒だね」ととても喜んでいました。
お楽しみだったお弁当タイムではお互いに見せあって、「お花の形のウィンナーだよ!」「卵一緒だね」ととても喜んでいました。
おやつも食べて、満足のぶどう組さんでした
【らっこ組】保育園楽しいな♪
2022-05-11
新年度になり早1ヶ月。
新入園児のお友だちは入園からあっという間に1ヶ月が経ちました。
最初は泣いていた子ども達も今ではにっこり可愛い笑顔を見せてくれます
泣いてはいても、抱っこはさせてくれるように
月齢の高いお友だちは好きなおもちゃを自分で取りに行ったり、保育士の姿を見かけるとにこにこ笑って追いかけたり、抱っこして~のポーズをして甘えてくれます
新入園児のお友だちは入園からあっという間に1ヶ月が経ちました。
最初は泣いていた子ども達も今ではにっこり可愛い笑顔を見せてくれます
泣いてはいても、抱っこはさせてくれるように
月齢の高いお友だちは好きなおもちゃを自分で取りに行ったり、保育士の姿を見かけるとにこにこ笑って追いかけたり、抱っこして~のポーズをして甘えてくれます

お友だちの事も気になるようで、顔を見合わせたり手を触れようとしたり、お友だちがいる所に集まったりと、お友だち同士関わる姿も見られ始めています。
気が付くと、広いお部屋の一角に全員集合?!
月齢の低いお友だちは吊るし玩具を見て手を伸ばしたり、一生懸命寝返りの練習したりと、たくさん身体を動かして遊んでいます
姿が見えないと、声を出したり、甘え泣きで呼んでくれたりも(笑)
5月には、新しいお友達も増え、7人になったらっこ組
月齢の低いお友だちは吊るし玩具を見て手を伸ばしたり、一生懸命寝返りの練習したりと、たくさん身体を動かして遊んでいます

姿が見えないと、声を出したり、甘え泣きで呼んでくれたりも(笑)
5月には、新しいお友達も増え、7人になったらっこ組

これからもいっぱい遊ぼうね!
【もも組】好奇心旺盛~♪
2022-05-02
4月からも同じメンバーでの進級で「もも組」が始まり、ひとつお兄さんお姉さんになりました!
新しい担任と新しい生活にドキドキしたり、目新しい玩具と遊びにワクワクしている子ども達です
もも組になっても好奇心旺盛の子ども達。
あおぞら広場で水たまりを見つけると、楽しい気持ちがヒートアップでドロンコ遊びが止まりません!
製作のデカルコマニーでは、画用紙を重ね、広げた時の絵の具の変化に目を丸くして新しい発見を楽しんでいました
「もっとやりたーい」という声が続出で、可愛いちょうちょの出来上がりです
子どもひとり一人 気心知れているので、名前を呼びあっては突然ごっこ遊びが始まり、
製作のデカルコマニーでは、画用紙を重ね、広げた時の絵の具の変化に目を丸くして新しい発見を楽しんでいました


毎日いそがしく、そして楽しく過ごしています。
ひとつ成長した姿を見守りながら、さらなる成長を楽しみにしていきたいです!
【めろん組】チャレンジ★めろん組
2022-04-20
いよいよ年長クラス!毎日いろいろな体験や発見があります
最近では、今年育てる植物を植えるための畑を作ったり、
最近では、今年育てる植物を植えるための畑を作ったり、
見つけた虫を図鑑と照らし合わせて確認したり…
自然への興味がますます広がってきています!
また、全員で行うゲームが盛んで、『かもつれっしゃ』をした際は、
ほぼ子どもたちだけでジャンケンや列車作りをしていて、成長を感じました
最後のジャンケンの時はかなりの盛り上がりを見せていましたよ
保育園生活も最後の1年!
昨年の経験も活かしつつ、子どもたちの意見を積極的に取り入れながら過ごしていけたらと考えています。
そして何かあった時には、お互いに話し合いができるよう、見守っていきたいと思います。
楽しい1年間になりますように
楽しい1年間になりますように
【らっこ組】お散歩大好き♡
2022-03-31
3月になり暖かい気温の日が増え、散歩が気持ち良い季節になりました。
お散歩が大好きならっこ組は、お散歩カーを見ると大喜び
「早く乗せて~!」とみんな声を出してアピールしています!
お散歩カーに乗り、いざ出発!!
車や犬を見つけると指差しで教えてくれたり、すれ違う人に手を振ったりと、毎回みんなとても楽しんでいます
(①)
八幡公園ではどんぐりや松ぼっくりが落ちていて、夢中で拾うみんな!
袋を用意すると、嬉しそうに袋に集めていました。
車が見える場所は、男の子の人気スポットとなっています。(②)
お散歩が大好きならっこ組は、お散歩カーを見ると大喜び
「早く乗せて~!」とみんな声を出してアピールしています!
お散歩カーに乗り、いざ出発!!
車や犬を見つけると指差しで教えてくれたり、すれ違う人に手を振ったりと、毎回みんなとても楽しんでいます
八幡公園ではどんぐりや松ぼっくりが落ちていて、夢中で拾うみんな!
袋を用意すると、嬉しそうに袋に集めていました。
車が見える場所は、男の子の人気スポットとなっています。(②)
総合公園では広い原っぱにみんな大興奮!!
お散歩カーから降りると元気に走り回ったり、ハイハイで探索したり。
ボール遊びやシャボン玉が人気です♪(③)
動物コーナーもみんなが大好きな場所です

馬やタヌキ・鳥さんを見つけ、とっても真剣なまなざし。(④)
きれいに桜が咲いていたので樹の前でパシャリ☆
良い思い出になりました。(⑤)
一年間至らぬ点も多々ありましたが、ご協力いただきありがとうございました。
保護者の方と一緒にお子さんの成長を見守る事が出来、とても嬉しかったです。
4月からはぺんぎん組!
1つお兄さん・お姉さんになるみんなの成長をこれからも応援しています
【いちご組】お祭り、だ~いすき♪
2021-07-14
わっしょい!わっしょい!と、めろん組のおみこしのかけ声からサマーフェスティバルが始まりました

昨年に引き続き園児のみの参加でしたが…子ども達はお祭りがだ~~い好き
いちご組では、玉入れゲームの前でわくわく!輪投げの前でドキドキ!する子ども達。
昨年はハイハイ、よちよちとやっと歩き始めた子ども達でしたが、今年は元気いっぱいに参加しました!
他クラスのゲームにも参加させてもらい、みんなでたくさんたくさん楽しみましたよ
これから夏本番!元気いっぱいで暑さを乗り切りたいです

いちご組では、玉入れゲームの前でわくわく!輪投げの前でドキドキ!する子ども達。
昨年はハイハイ、よちよちとやっと歩き始めた子ども達でしたが、今年は元気いっぱいに参加しました!
他クラスのゲームにも参加させてもらい、みんなでたくさんたくさん楽しみましたよ

これから夏本番!元気いっぱいで暑さを乗り切りたいです

【ぶどう②組】
2021-07-06
お当番活動が始まり、毎日頑張ってくれているぶどう②組さん
特に、野菜のお世話が大~好き
特に、野菜のお世話が大~好き
3チーム交代でお水をあげたり、雑草を取ったり…
あおぞら広場に行くと、必ずみんなが野菜の様子を確認し、たくさんお世話してくれています
お世話は晴れの日だけではなく、雨の日も

「野菜の様子を見に行ってくる~!」とお外へ。
その甲斐あって、トマトはみんなの身長を越え、ひょうたん、きゅうり、フウセンカズラも、とっても大きくなってきました。
これからも、たくさん収穫が出来るように、頑張ろうね

【らっこ組】初めての絵の具制作♪
2021-06-28
今月の製作は絵の具に挑戦

指に絵の具をつけたり、握りやすくした手作りスタンプを使います!
保育士が絵の具の準備をしていると・・・「早くやりたい」とばかりに手を伸ばし、興味津々

お手本を見せると、にこにこ嬉しそうです

いよいよお待ちかね、みんなの番
ぺったん!!
スタンプをすると・・・
画用紙に色がつくのを喜ぶ子、画用紙についた絵の具を触る子、指についた絵の具をじ~っと見つめる子・・・
反応は様々でしたが、誰一人泣く事なく楽しんで行うことが出来ました
おしまいにすると、中には「もっとやりたーい」と泣いて怒る子も・・・(笑)
製作が大好きならっこ組さん

これからも製作活動を通して、様々な経験・発見を共有していきたいと思います

【もも組】みんな大好き新聞紙遊び!
2021-06-22
梅雨入りして、お外で遊べない日も多くなる季節
そんな時に大人気の遊びが、新聞紙遊び!!
ビリビリと破ってみたり
くるくる丸めて魔法のステッキにしてお友達に魔法をかけたり

段ボールの中に新聞紙を集めて「お風呂~」「きもちいい~」と入ってみたり
お洋服を作ってみたり!

くるくる丸めて魔法のステッキにしてお友達に魔法をかけたり

段ボールの中に新聞紙を集めて「お風呂~」「きもちいい~」と入ってみたり
お洋服を作ってみたり!
新聞紙一枚で色々な遊びやアイデアが広がります
みんな、お部屋の中でも大盛り上がりで遊んでいます

みんな、お部屋の中でも大盛り上がりで遊んでいます
【めろん組】春の遠足♪
2021-06-16
みんなが楽しみにしていた遠足♪
遠足が近づいてくると「お弁当何かな~」「お菓子買ったよ!」と、ワクワクのめろん組さん

総合公園では2クラスともふれあい公園でたっぷり遊びました!
一番人気だったのは『シーソー』

みんなで順番に乗りあいっこをしたり、
保育士が一緒に乗ると「動かなーい!!!」と、周りのお友達と協力して体重をかけてみたり…(笑)
常ににぎやかな場所でした

『虫探し』も大人気!!
「けろっぴ(←めろん組で飼育しているカエルさん
)のエサ探しだ~~~
」と、簡易虫網と共にひたすら飛んでいる虫を追いかけてはあと一歩で逃げられ・・・をくり返し、疲れ果てるまで夢中になっていました


また、公園ではお楽しみのお弁当やお菓子を食べました

みんなで見せ合いっこをしながら外で食べる特別なお弁当、お菓子タイムを最高だったようです