園のブログ
【らっこ組】お散歩だ~い好き★
2024-10-17
お外が大好きな、らっこ組のお友だち!
涼しい風が気持ちよい季節になり、お散歩に出かける日が増えました。
保育士が「お散歩に行こう!」と声をかけると、“早く!早く!”と行く気満々‼
保育士が「お散歩に行こう!」と声をかけると、“早く!早く!”と行く気満々‼
自分の靴を見つけると、自分で履こうとする姿も見せてくれます
お散歩中は、安全な道で保育士との手繋ぎ散歩に挑戦!
保育士と手を繋ぎ“よいしょ。よいしょ。”と歩く姿が可愛らしいです
保育士と手を繋ぎ“よいしょ。よいしょ。”と歩く姿が可愛らしいです
車やバイクを見つけると「あっ!」と指をさして教えてくれます。
初めての総合公園では、原っぱの芝生で自由にハイハイや歩行で探索に出発!
トンボを見つけたり、落ち葉をちぎってみたり…秋の自然に触れて楽しみました
初めての総合公園では、原っぱの芝生で自由にハイハイや歩行で探索に出発!
トンボを見つけたり、落ち葉をちぎってみたり…秋の自然に触れて楽しみました
【ぶどう組】頑張った運動会!
2024-10-09
10/5に運動会が行われました
ぶどう組は、かけっこ・玉入れ・パラバルーンに挑戦!
残念ながら体育館での開催となりましたが、どの種目でも力を発揮し、
保護者の方にかっこ良い姿を見せることができました
そんな運動会を思い出しながら絵を描きました
「どんな顔しようかな~」「ここ、何色だった?」等、お友だちと会話を楽しみながら上手に描くことが出来ました。
クラスの前に飾っておくので、是非見て下さいね
【もも組】まるで陶芸家!?
2024-09-30
今回はもも組の『粘土遊び』を紹介します!
4月頃は手のひらで丸を作る事や細長くする事が出来ないと言っていた子どもたちも、
今では自分たちで上手に丸めたり細長くする事が出来るようになりました
粘土を捏ねていると「みてみて~おにぎり~」「お母さんヘビさんと赤ちゃんヘビさん作ったよ!」「きのこ~きのこ~」「はーとだよ」と楽しそうな声が聞こえます
中には粘土の蓋を使い、蓋に小さく丸めた粘土を沢山並べてプッシュボタンに見立て「もしもし~」と電話を作る子や、
一生懸命に捏ねて形を整え大きい山を作る子と、一人ひとり様々な工夫をして作る姿に成長を感じます
集中して作る姿は、まるで陶芸家のようでとても可愛いです
これからも粘土遊びや色々な遊びをしていこうね
【ぺんぎん組】久しぶりの園庭遊び★
2024-09-26
少し暑さが和らいできた日…園庭に出て遊びました!
久しぶりに自分の帽子をかぶって、嬉しそうな子どもたち
園庭に出た瞬間、元気いっぱい走り出すほど大喜びでした!
すべり台や三輪車等、それぞれが好きな遊びをする中で、一番人気は「砂場遊び」
スコップを使ってバケツにたくさん砂を入れたり、砂でケーキやアイス、お料理をつくって「いらっしゃいませ~」とお店屋さんになって楽しんだり…
すべり台や三輪車等、それぞれが好きな遊びをする中で、一番人気は「砂場遊び」
スコップを使ってバケツにたくさん砂を入れたり、砂でケーキやアイス、お料理をつくって「いらっしゃいませ~」とお店屋さんになって楽しんだり…
いろいろな姿、笑顔が見られました
ようやく、気持ち良く外遊びのできる季節がやってきました。
ようやく、気持ち良く外遊びのできる季節がやってきました。
園庭遊びやお散歩…いろいろな遊びを楽しみながら、自然の変化を感じていきたいと思います